観葉植物の病害虫予防の方法

その他
DSC_0179.JPG

我が家の観葉植物の病害虫予防方法についてです。

とはいえ、我が家の観葉植物は病害虫にかかったことがありません。

予防のためにいくつか工夫をしているのでその方法をお伝えします。

買ってきたらすぐ葉の表裏と茎を拭く


買ってきたらすぐ濡れペーパーで葉の表裏と茎を拭きます。

これは販売店ですでに病害虫がついてしまっている可能性があるため。

私は葉っぱ一枚ずつ表裏をよく見ながらキッチンペーパーを濡らしたもので

拭きとっています。

できるだけ早く植え替え

葉と同じように、土にも病害虫の卵などがついている場合があります。

また、長く販売店で管理されていたりすると、土の表面にカビや苔が生えてしまっていたり、

土が固くなってしまっていたりするので、できるだけ早く新しい土に

入れ替えた方がいいでしょう。

土は質の良いものを使う

観葉植物用の土は100円ショップでも手に入りますが、

園芸店以外で購入するものは土の質が良くないものもあるようです。

保管している間に土に虫が入ったりすることもあるようなので、

私は 花ごころ さんの土を信頼して統一しています。

肥料は化成肥料

有機肥料には虫の餌が含まれています。

有機肥料にこだわりがない場合は化成肥料をお勧めします。

マメに葉の裏などをよく見て虫がついてないかチェックする

朝や夜、まめに植物を観察したり、葉っぱを触ったりして異常がないか観察します。

植物の根元に枯れ葉が落ちていると、そこが蒸れて病害虫が発生することもあるので、

新陳代謝などで枯れ葉がある場合はとりのぞきましょう。

朝晩の葉水、葉の表裏にしっかり

葉水は病害虫を予防する効果があります。

私は春~秋は朝晩、冬は日中に葉水をしています。

風通し良くする

蒸れは病害虫のもとになります。

できるだけ風通しの良い場所で管理しましょう。

ただしエアコンの風が直接当たる場所は葉が乾燥して傷んでしまうのでNGです。

以上が私が気をつけているポイントです。

皆さんのかわいい観葉植物が元気に育ちますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました